WordPressブログを作るには、まずドメインとサーバーが必要になります。ここでは、まずドメインとサーバーとはなにか、私がおすすめするドメインとサーバーについてご紹介します。
Contents
サーバーとドメインとは
WordPressブログとは?でもお話したように、サーバーとドメインというのは、インターネット上の土地(サーバー)と家(ドメイン)のようなものです。
通販で何かものを買ったとき、住所がなければものは届きませんし、友達を家に招待するときにも誰でもわかる住所は必要ですよね。
ドメインとサーバーを取得しよう
サーバー会社選びのポイント
サーバー会社を選ぶとき、私は以下の事に注目しました。
・サポート対応がしっかりしている
・マニュアルの充実度(多くの人が使っている)
・価格がお手頃である
・機能が充実している
・セキュリティ面がしっかりしている
私が使っているサーバー会社【エックスサーバー】
サーバー会社を選ぶときのポイントで一番、メディア運営にあっているな。と思ったのがエックスサーバーです。
ほとんどのブロガーさんが使っているのがエックスサーバーで、私も当初「これがいいよ!」と教えてもらい、最終的にいろいろなサーバーと見比べてエックスサーバーに決めました。
簡潔に言うと…
・サポート対応がしっかりしている
・マニュアルの充実度(多くの人が使っている)
・価格がお手頃である
・機能が充実している
・セキュリティ面がしっかりしている
この条件を満たしているから、エックスサーバーに決めたのですが…
私は現役のウェブデザイナーで仕事でも中小企業さんや上場企業さんのサイトを作っていて、何社かサーバーを使っていてエックスサーバーが一番、ダウンしたりウイルスへの感染も少なく安心だなと感じたのも大きな点です。
エックスサーバーは大手の上場企業さんなんかも使うぐらい結構セキュリティーがしっかりしています。さらにサポートもしてくれるし、使っている人がめちゃくちゃ多いのでググれば誰かしらのブログが出てきてすぐに問題が解決できる点もめちゃくちゃ助かります。
【エックスサーバー】の取得方法
まずは以下のボタンからエックスサーバーのサイトを開いてください。

このような画面になります。オレンジの「お申込みはこちら」ボタンをクリックしましょう。

上記のような画面に変わるので「新規お申込み」ボタンをクリックしてください。
「新規お申込み」ボタンをクリックすると以下のような画面に切り替わります。基本的には必須内容を指定通りに書き込んでもらえれば大丈夫です。
サーバーID:ドメインはのちに別で取得するので、こちらは好きな物を設定してもらえれば大丈夫です。
プラン:X10をチェックしてください。
登録区分:個人をチェックしてください。

登録が完了すると、上記で記載したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届きます。
メールが届いていなかったら正しく登録できていなかったという事なので、もう一度登録しなおしてください。(メールが届くまでに時間がかかかる場合もあるので、1時間たってもメールが届かない場合に登録しなおしてください)

エックスサーバーから送られてきたメールに、
▼ユーザーアカウント情報
会員ID : ●●●
メールアドレス: ●●●@gmail.com
パスワード : ●●●
インフォパネル: https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
という所があるので、インフォパネルにログインしてください。

ログインすると上記のような画面になるので、左側のメニューにある「料金のお支払い」ボタンをクリックしてください。

サーバーご契約一覧の、チェックボックスにチェックを入れ、更新期間の部分を3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の中から選択し、選択したら、「お支払い方法を選択する」をクリックします。私は基本的に一番期間が長い物を選んでいます。
3か月を選ぶと、また3か月後に更新の手続きをしなくては行けなくて面倒だからです。
サーバーの更新時期は、登録したメールアドレスにお知らせが来ますが、見逃してほおっておくとブログが表示されなくなってしまう…という事もあるので、忘れっぽい人はなるべく長めの期間にしておくことをおすすめします。
途中で解約する事はまずない(ブログでマネタイズをしようとおもうなら)ので、長期を選んで損することはないです。
ドメインはエックスサーバーもしくはムームードメインがおすすめ
サーバー(土地)が取得で来たら、次はドメイン(住所)を取得しましょう。
ドメインとは、サイトのURLの事です。(↑上記赤枠の中)この住所は自分で好きな物を選ぶことができます。ただし、他の誰かが既に使ってしまっているものは使えないので、自分のオリジナルの物を考えると良いです。
ドメイン名を考えるときに注意してほしいのが、長すぎずわかりずらくないという事です。
長すぎる住所って手紙書いたり、住所検索するときにすっごくうっとうしくないですか?インターネットでも同じことです。私の場合「toiropress」をドメイン名にしています。toiro × WordPressという意味で、完全に私のオリジナルながら、短いので覚えやすいし検索も簡単ですよね?
私であればドメインは「toiropress.com」で取得しています。
toiroPressの部分は自分で自由に選べるのですが、「.com」の部分はいくつかの選択肢の中から選ぶことになります。
com
net
org
jp
biz
info
などがあり、どれでも好きな物を選ぶことはできますが私のおすすめは「.com」です。
エックスサーバーでドメインの取得
エックスサーバーとを取得すると、期間によっては無料でドメインをプレゼントしてくれる場合があります。
登録するときに上記のような感じで「ドメインが無料!●/●まで」なんて書いてある期間でエックスサーバーを取得した場合はドメインがプレゼントされます。

運よくプレゼント期間にエックスサーバーと契約できたら、インフォパネルにログインして、右側のメニューから「プレゼントドメイン」ボタンをクリックしてください。
そこからドメインを取得する事ができます。
エックスサーバーがプレゼントキャンペーンを行っていなかった場合
残念ながらエックスサーバーがドメインプレゼントキャンペーンを行っていなかった場合は、ムームードメインでドメインを取得しましょう。